"clos"の名の通り、石垣で囲まれた畑。かつては旧ベネディクト派尼僧院が所有していました。父ベルナールが幼少期の頃からすでにあり、樹齢は50年を超えます。斜面は南東向きで日照時間に恵まれています。 洋ナシ、リンゴ、フルーティーかつどこかエキゾチックなアロマ。心地よいミネラルを含み、繊細でクリーンな印象が全面に出た、ピュアさが特徴のスタイルです。
DRCにおいてモンラッシェの栽培責任者を務めた鬼才トマ・モレ氏が率いるドメーヌです。2007年にシャサーニュ村トップのひとつとして君臨しつづけた父ベルナール・モレから畑を譲り受け、瞬く間に頭角を現しました。ブルゴーニュはもちろんカリフォルニアなど世界で最新の技術も学んだ豊富な経験、生まれ持つ卓越した感性、そんな彼の才能を見抜いたのがかのDRCです。トマは自身のドメーヌと並行して2007~2009年の3年間にわたりDRCモンラッシェの栽培責任者を担当。退任してからも自身のドメーヌにおいてDRCで培った栽培方法を実践しています。
畑はシャサーニュ村を中心にピュリニー・モンラッシェ、サントネイ、ボーヌ、ポマール、サン・トーバン、マランジュの7つの村、57もの区画に及びます。中でも一際輝きを放つのが0.1haの特級バタール・モンラッシェ。他にも憧れの的となるプルミエクリュの畑を複数所有しています。以前からビオロジックを実践しており、ビオディナミへの移行も進めています。現在はダン・ド・シアン、ヴィデ・ブルス、モルジョ、アンブラゼ、トリュフィエール、バタール、サントネイ、マランジュの畑でビオディナミ農法を実践中。今後さらなるビオの拡大を計画しています。
トマ・モレのワインづくりは丸くふくよかというよりも、ピリッと引き締まり凛としたスタイルに焦点を当てています。特に名高い白ワインは新樽を最大でも15%ほどしか使用せず、代わりにシュール・リーでゆっくりと歳月をかけて熟成させます。赤ワインには約50%の新樽を使用し、果実味との熟成感のバランスをとっています。 恵まれたテロワールを最大限に生かし広いスケールで表現されるトマ・モレのワイン。豊富な知識と経験、そして優れた感性から生まれるミネラルとフィネスに富んだのびやかな味わいは他と一線を画します。
英字表記 | Chassagne Montrachet Clos Saint Jean Thomas Morey |
---|---|
生産者 | トマ モレ |
生産国 | フランス |
地域1 | ブルゴーニュ |
地域2 | シャサーニュ モンラッシェ |
タイプ・味わい | 白/辛口 |
葡萄品種 | シャルドネ |
内容量(ml) | 750ml |